ログアウト(ログオフ)

ログアウト(ログオフ)とは、コンピューターやオンラインサービスから、自分のアカウントを切り離す操作のことです。ログアウトすることで、自分のアカウントに対するアクセスを終了し、他のユーザーが自分のアカウントやデータにアクセスできなくなります。

オンラインサービスやコンピューターを利用する際には、まずログイン(サインイン)という操作で自分のアカウントにアクセスし、サービスを利用します。利用が終わったら、ログアウト(ログオフ)を行うことが推奨されます。

特に共有のコンピューターやインターネットカフェなどのパブリックな環境では、ログアウトを忘れずに行うことが大切です。ログアウトせずに離れると、他の人が自分のアカウントを利用したり、個人情報を盗み出すリスクがあります。

セキュリティ上の理由から、一定時間操作がない場合、自動的にログアウトされるサービスもあります。この機能は、利用者がログアウトを忘れた際に、アカウントの保護を支援します。

※総務省『国民のためのサイバーセキュリティサイト』(https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/kokumin/index.html)を加工して作成

コメント