侵入防止システム(しんにゅうぼうし・システム)

侵入防止システム(IPS)は、インターネットに接続されたネットワークやサーバを不正侵入から保護するためのシステムです。侵入検知システム(IDS)と類似していますが、IPSは不正なパケットを検出するだけでなく、自動的に遮断し、攻撃を防ぐ機能を持っています。

IPSは、ネットワークトラフィックを監視し、異常なパターンや攻撃シグネチャを検出します。検出された脅威に対して、システムは遮断、警告、記録などの対応を行います。これにより、システム管理者は迅速に対処し、ネットワークやサーバへの損害を最小限に抑えることができます。

侵入防止システムは、企業や組織のネットワークセキュリティ戦略の一部として導入され、ファイアウォールやアンチウイルスソフトウェアと連携して、より強固なセキュリティ対策を実現します。

※総務省『国民のためのサイバーセキュリティサイト』(https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/kokumin/index.html)を加工して作成

コメント