【事例紹介】光回線のインターネットがつながらなくなった

ご相談内容

お客様のお言葉

「インターネットが突然つながらなくなった。ついこの間、回線事業者を変えたばかり」

今回のポイント

光回線事業者の変更

今回、お客様はplalaから@TCOMへ光回線の事業者を変更しました。
お客様のご自宅には@TCOMでも利用可能な配線が通っていたようで、既存の光端子を使う【転用】という扱いでの乗り換えだったようです。

光回線事業者を変える場合には、回線終端装置なるものを変える必要があります。
変えるといっても、元の回線会社からは回収用の袋・新しい回線会社からは新しく取り付ける回線終端装置が送られてきます。
家の端子やコンセントとつなぐだけです。

接続設定

ケーブルの配線自体は正しく行われておりました。
お客様のパソコンから無線LANルーターまでは接続できており、家から外への接続ができていませんでした。

この際に気を付けるのはインターネット接続設定です。
インターネット接続設定に必要な情報は契約を結んだ後に、回線事業者からハガキor封筒の形で送られてきます。
回線事業者を乗り換えた時にはルーターに残っている前の回線情報を、新しい回線情報に書き換える設定をしなければなりません。

ルーターには古い回線事業者の接続情報が残っていました。
古い回線事業者の契約が切れるまではインターネット接続できてしまいます。こうなると、突然つながらなくなったという認識になるでしょう。)
これを新しい回線事業者に書き換える設定を行えば使えるようになります。

問題解決

以下の順でインターネット接続の設定を直すことにしました。

  1. お客様のご自宅で通信環境の調査
  2. 回線事業者へ問い合わせて、インターネット接続設定情報の再送を依頼
  3. インターネット接続設定情報のハガキが届いたら、再度出張設定

コメント