ITミニ辞典

短縮URL(たんしゅく・ユー・アール・エル)

短縮URLは、長いWebサイトのURLを短くして扱いやすくするものです。短縮URLサービスは、元の長いURLを短い文字列に変換し、短縮されたURLから元のURLへリダイレクトします。 このサービスのメリットは、長いURLを短くして、入力や共...
ITミニ辞典

多要素認証(たようそにんしょう)

多要素認証は、サービスやアカウントへのアクセス時に、利用者の確認をより安全に行うための方法です。この方法では、以下の3つの要素のうち、2つ以上を組み合わせて認証を行います。 (1) 知っているもの:パスワードや暗証番号など (2) 持ってい...
ITミニ辞典

タブレット端末(タブレット・たんまつ)

タブレット端末は、薄くて軽い板状のデザインを持ち、持ち運びが簡単なコンピュータの一種です。タッチパネルを搭載しており、指先や専用のペンで画面を直接操作できるのが特徴です。 タブレット端末は、主にインターネットを閲覧したり、メールやSNSを利...
ITミニ辞典

タッチパネル

タッチパネルは、画面に直接指先や専用のペンで触れることで操作や入力ができる装置です。これにより、キーボードやマウスなどの別の入力装置を使わずに、スマートフォンやタブレットなどのデバイスを直感的に操作できます。 タッチパネルには、主に抵抗膜式...
ITミニ辞典

タスクバー

タスクバーとは、Windowsオペレーティングシステムにおいて、デスクトップ画面の下部に表示される特別なバーのことです。タスクバーには、ボタンや実行中のアプリケーション、開いているドキュメントなどが表示されます。これらのボタンをクリックする...
ITミニ辞典

ダウンロード

ダウンロードとは、インターネット上のサーバーなどからファイルを取得し、自分のコンピュータやデバイスに保存することを指します。ダウンロードには、FTPサーバーやWebサーバーなどからのファイル取得が含まれます。ユーザーは通常、Webブラウザや...
ITミニ辞典

耐量子計算機暗号(たいりょうしけいさんきあんごう)

耐量子計算機暗号(たいりょうしけいさんきあんごう)は、将来的に実用化される可能性がある量子コンピュータに対しても安全性を維持できる暗号技術です。量子コンピュータが実用化された場合、現在の公開鍵暗号の安全性は低下すると予想されています。 この...
ITミニ辞典

ダークウェブ

ダークウェブは、通常のウェブブラウザではアクセスできず、専用のウェブブラウザを使って閲覧できるインターネットの一部です。言論の自由やプライバシー保護を目的に開発された匿名通信ツールが悪用され、違法なサイトが増えることで、ダークウェブは発展し...
ITミニ辞典

ソーシャルネットワーキングサービス

ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)は、インターネット上で人々が交流し、情報を共有するためのプラットフォームです。友達や知り合いとつながり、写真や動画、意見などを共有し、コメントやいいねで反応を返すことができます。 代表的なSNSに...
ITミニ辞典

ソーシャルゲーム

ソーシャルゲームは、インターネットを通じて他のプレイヤーと交流しながら楽しむことができるオンラインゲームです。友達と一緒に遊んだり、世界中のプレイヤーと競い合ったり、協力してゲームを進めたりすることができます。 ソーシャルゲームは、スマート...
ITミニ辞典

ソーシャルエンジニアリング

ソーシャルエンジニアリングは、人間の心理や信頼関係を利用して、コンピュータへの侵入や情報盗み出しを行う手法です。「ソーシャル」は「社会的な」という意味があります。 ソーシャルエンジニアリングには様々な方法があります。例えば、偽の電話やメール...
ITミニ辞典

送信ドメイン認証(そうしん・ドメイン・にんしょう)(SPF)

送信ドメイン認証(そうしん・ドメイン・にんしょう)(SPF)は、Sender Policy Framework(センダー・ポリシー・フレームワーク)という技術で、送信者のメールアドレスが正規であることを確認するものです。 受信者側では、送信...
ITミニ辞典

セッションハイジャック

セッションハイジャック(セッションはいじゃっく)は、インターネット上での通信中に、他人の通信セッションを悪意ある第三者が乗っ取ることを指します。この攻撃手法は、ウェブサイトへのログイン情報や、個人情報、機密データなどを盗み出すことを目的とし...
ITミニ辞典

積極的サイバー防御(せっきょくてきサイバーぼうぎょ)

積極的サイバー防御(せっきょくてきサイバーぼうぎょ)とは、サイバー攻撃を受ける前に、予測や予防、脅威情報の収集と分析を行い、それに基づいた対策を講じることを指します。従来の防御手法が主にリアクティブ(反応的)であるのに対し、積極的サイバー防...
ITミニ辞典

情報資産(じょうほうしさん)

情報資産(じょうほうしさん)とは、組織や個人が保有する価値のある情報のことを指します。情報資産は、企業や組織の運営において重要な役割を果たし、競争力や価値創造に寄与します。 情報資産には、顧客情報、営業データ、技術情報、研究データ、知的財産...
ITミニ辞典

認証局(にんしょうきょく)

認証局(にんしょうきょく)とは、インターネット上で、デジタル証明書の発行や管理を行う組織のことです。デジタル証明書は、Webサイトや電子メールなど、オンラインでのやり取りの際に、相手が本当に主張している通りの正当な存在であることを証明するた...
ITミニ辞典

任務保証(にんむほしょう)

任務保証は、組織が遂行すべき業務やサービスを確実に提供するために、必要な能力や資産を確保することです。これは、企業、重要インフラ事業者、政府機関などの組織が対象となります。 任務保証の考え方は、サイバーセキュリティを目的化するのではなく、組...
ITミニ辞典

認証サーバ(にんしょう・サーバ)

認証サーバ(にんしょう・サーバ)は、ネットワーク上でユーザーやデバイスの認証を行うための専用サーバです。認証とは、ユーザーやデバイスが本当にその人や機器であることを確認するプロセスのことです。認証サーバは、ユーザー名やパスワード、デバイス情...
ITミニ辞典

ナショナルサート(CSIRT/CERT)

ナショナルサート(CSIRT/CERT)とは、国家レベルでのコンピュータセキュリティインシデント対応チーム(Computer Security Incident Response Team)のことです。彼らは、国内のインターネットセキュリテ...
ITミニ辞典

トロイの木馬(トロイのもくば)

トロイの木馬(トロイのもくば)は、一見正常なソフトウェアやファイルに偽装した悪意のあるプログラムのことです。これは、コンピュータのセキュリティを侵害し、悪意のある行為を行うために使用されます。 トロイの木馬は、利用者に気づかれずにコンピュー...