送信ドメイン認証(そうしん・ドメイン・にんしょう)(SPF)

送信ドメイン認証(そうしん・ドメイン・にんしょう)(SPF)は、Sender Policy Framework(センダー・ポリシー・フレームワーク)という技術で、送信者のメールアドレスが正規であることを確認するものです。

受信者側では、送信されたメールアドレスのドメインをチェックし、そのメールが正規のメールサーバから送られているかどうかを判断します。これにより、詐称されたメールアドレスを使用して送信される迷惑メールを見つけやすくなります。

送信ドメイン認証は、未承諾広告メールやフィッシングメールなどの迷惑メール対策に役立ちます。これらのメールは、メールアドレスを詐称することが一般的であり、送信ドメイン認証を導入することで、正規のメールと詐称メールを区別しやすくなります。

メールサーバの管理者が送信ドメイン認証を設定することで、受信者側も安全にメールを利用できるようになります。この技術は、サイバーセキュリティを向上させるための重要な手段のひとつです。

※総務省『国民のためのサイバーセキュリティサイト』(https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/kokumin/index.html)を加工して作成

コメント