POP3(ポップ・スリー)

POP3(ポップ・スリー)は、Post Office Protocol – Version 3(ポスト・オフィス・プロトコル・バージョン・スリー)の略で、電子メールをメールサーバから取得する際に使われる規則(プロトコル)です。

電子メールソフト(クライアント)が、メールサーバに保存されているメールを取り込む時にこのプロトコルが利用されます。

POP3では、メールサーバからメールをダウンロードし、通常はサーバ上から削除されます。これに対して、IMAP(インターネット・メッセージ・アクセス・プロトコル)という別のプロトコルもあり、メールをサーバ上で管理し、複数のデバイスからアクセスできるようにするものです。

どちらのプロトコルを使用するかは、メールソフトの設定や利用状況に応じて選ぶことができます。

※総務省『国民のためのサイバーセキュリティサイト』(https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/kokumin/index.html)を加工して作成

コメント