Wi-Fi(ワイ・ファイ)

Wi-Fi(ワイ・ファイ)は、無線通信の国際標準規格で、コンピュータやスマートフォンなどのデバイスがインターネットに接続できるようにする技術です。Wi-Fiを使うと、ケーブルを使わずに、自由に動きながらインターネットを楽しむことができます。

Wi-Fiは、IEEE 802.11シリーズ(イー・トリプル・イー・はち・まる・に・てん・いち・シリーズ)という規格を利用しています。この規格は、無線通信の速度や範囲を決めるもので、それぞれが違った特徴を持っています。例えば、IEEE 802.11a(イー・トリプル・イー・はち・まる・に・てん・いち・えー)IEEE 802.11n(イー・トリプル・イー・はち・まる・に・てん・いち・えぬ)などがあります。

Wi-Fiの品質や互換性を保証するために、業界団体のWi-Fi Alliance(ワイ・ファイ・アライアンス)が設立されました。この団体は、「Wi-Fi CERTIFIED(ワイ・ファイ・せるてぃふぁいど)」という認定を行っており、試験に合格したデバイスには、Wi-Fiロゴが表示されます。これによって、消費者は簡単に互換性のある製品を見分けることができます。

Wi-Fiロゴの表示には、対応している規格が「a」「a/b」「b/g」「a/b/g/n」「a/b/g/n/ac」などとして表示されます。これにより、どのIEEE 802.11の規格に対応しているかが分かります。Wi-Fiを利用する際には、自分のデバイスと無線ルーターの規格が一致していることを確認しましょう。

※総務省『国民のためのサイバーセキュリティサイト』(https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/kokumin/index.html)を加工して作成

コメント