MDM(エム・ディー・エム)

MDM(エム・ディー・エム)は、Mobile Device Management(モバイル・デバイス・マネジメント)の略で、企業や組織で使用されるスマートフォンやタブレットなどの携帯端末を安全に管理するための仕組みです。

MDMを利用すると、組織の外で使われる携帯端末を一元的に管理できます。これにより、端末の設定やアプリのインストール、データのバックアップなどを遠隔操作で行えるようになります。

また、MDMには携帯端末の紛失や盗難に対する対策も含まれています。たとえば、遠隔で端末をロックしたり、データを消去したりすることができます。これにより、端末内の情報が悪用されるリスクを低減できます。

さらに、MDMでは、端末の利用状況やセキュリティ状態を監視し、問題が発生した場合には、管理者に通知する機能もあります。これにより、組織全体のデバイス管理が効率化され、情報セキュリティが向上します。

※総務省『国民のためのサイバーセキュリティサイト』(https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/kokumin/index.html)を加工して作成

コメント