IPS(アイ・ピー・エス)

IPS(アイ・ピー・エス)は、Intrusion Prevention System(イントリュージョン・プリヴェンション・システム)の略で、侵入防止システムのことです。

IPSは、ネットワーク上で不正アクセスやサイバー攻撃を検出し、リアルタイムでブロックするシステムです。これにより、コンピュータやネットワークへの侵入や悪意のある活動を未然に防ぐことができます。

侵入検知システム(IDS)と似ていますが、IDSは侵入を検出し、アラートを出すだけであり、実際の防止行動は取りません。一方、IPSは、検出した侵入を自動的にブロックすることで、実際のセキュリティ対策を実行します。

企業や組織は、IPSを導入することで、サイバーセキュリティリスクを軽減し、システムやデータを保護することができます。

※総務省『国民のためのサイバーセキュリティサイト』(https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/kokumin/index.html)を加工して作成

コメント