統合セキュリティ対策ソフト(とうごう・セキュリティ・たいさく・ソフト)

統合セキュリティ対策ソフト(とうごう・セキュリティ・たいさく・ソフト)は、コンピュータやネットワークの安全性を維持するために、複数のセキュリティ機能を一つのソフトウェアにまとめたものです。これにより、さまざまな脅威に対処するための対策が簡単に行えます。

主な機能には、ウイルス対策パーソナルファイアウォールスパイウェア対策、および迷惑メール対策が含まれます。これらの機能を一つのソフトウェアで提供することで、利用者は別々のソフトウェアをインストールする手間を省くことができます。

統合セキュリティ対策ソフトは、定期的なアップデートが必要です。アップデートを行うことで、最新の脅威に対する対策が可能になり、コンピュータの安全性を高めることができます。

※総務省『国民のためのサイバーセキュリティサイト』(https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/kokumin/index.html)を加工して作成

コメント