IEEE802.1X(アイトリプルイー・ハチマルニー・テン・イチ・エックス)

IEEE802.1X(アイトリプルイー・ハチマルニー・テン・イチ・エックス)は、無線LANや有線LANのネットワーク環境で、アクセスポイントやスイッチに接続するデバイスを認証するための標準規格です。これにより、ネットワークへの不正アクセスを防ぐことができます。

IEEE802.1Xは、認証サーバー、アクセスデバイス(アクセスポイントやスイッチ)、エンドユーザーデバイスの3つの要素で構成されています。エンドユーザーデバイスがネットワークにアクセスしようとすると、アクセスデバイスは認証サーバーにデバイスの認証情報を問い合わせます。

認証サーバーは、デバイスの認証情報を確認し、正当なアクセスであればネットワークへのアクセスを許可し、不正なアクセスであればアクセスを拒否します。これにより、ネットワークのセキュリティが向上します。

IEEE802.1Xは、企業や学校など、ネットワークのセキュリティが重要な環境でよく利用されています。

※総務省『国民のためのサイバーセキュリティサイト』(https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/kokumin/index.html)を加工して作成

コメント