ID(アイディー)

ID(アイディー)は、Identification(アイデンティフィケーション)の略で、個人を識別・把握するための情報の総称です。主に、インターネット上のサービスやシステムで、ユーザーを特定するために使われます。

IDは、個々のユーザーに固有の名前や番号で、ユーザ名(ユーザー・なまえ)ユーザID(ユーザー・アイディー)とも呼ばれます。IDを使うことで、システムやサービスは、誰が利用しているのかを認識し、適切な権限や設定を適用します。

多くの場合、IDと一緒にパスワード(ぱすわーど)も使用されます。パスワードは、秘密の文字列で、IDと組み合わせてユーザーの本人確認を行う役割があります。IDとパスワードを使ってログインすることで、個人のデータや設定にアクセスできるようになります。

IDとパスワードは、他人に知られないように管理することが重要です。不正アクセスや個人情報漏洩を防ぐため、定期的にパスワードを変更し、複雑な文字列を使用することが推奨されています。

※総務省『国民のためのサイバーセキュリティサイト』(https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/kokumin/index.html)を加工して作成

コメント