ファイル共有ソフト(ファイル・きょうゆう・ソフト)

ファイル共有ソフトとは、複数の利用者がネットワーク上でファイルのやり取りを可能にするソフトウェアです。ファイルの交換は、P2P(ピア・トゥー・ピア)方式で実行されます。同じような機能を持つソフトウェアには、ファイル交換ソフトがあります。

厳密な分類では、WinMXやNapsterのようにクライアントを特定するシステムをファイル交換ソフトと呼び、Winnyのようにクライアントを特定しないシステムをファイル共有ソフトと呼びます。

インターネットで利用できるファイル共有ソフトを使用すると、ファイル自体を保管するサーバを用意することなく、必要なファイルを個々のコンピュータ間でやり取りすることができます。利用者にとっては便利なソフトウェアですが、ファイル共有ソフトを利用して、インターネット上で音楽、映画、ゲームソフトなどの違法なデータがやり取りされることがあり、著作権侵害などの法令に抵触することもあります。この問題は、大きな社会問題のひとつとなっています。

※総務省『国民のためのサイバーセキュリティサイト』(https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/kokumin/index.html)を加工して作成

コメント