暗号鍵(あんごうかぎ)

暗号鍵(あんごうかぎ)は、データを保護するために使われる特殊な情報です。この鍵を使って、データを読めない形に変換(暗号化)したり、元に戻す(復号化)ことができます。

インターネットで送受信されるデータや、パソコン内の大切なファイルを保護するために、暗号鍵が利用されます。暗号化されたデータは、正しい鍵を持っている人だけが読むことができます。

暗号鍵には、公開鍵(こうかいかぎ)秘密鍵(ひみつかぎ)の2種類があります。公開鍵は他人に知られても問題なく、秘密鍵は自分だけが知るべき情報です。この2つの鍵を組み合わせて、安全な通信やデータ保護が実現されます。

※総務省『国民のためのサイバーセキュリティサイト』(https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/kokumin/index.html)を加工して作成