ボット

インターネット上で自動的に特定のタスクを実行するプログラムのことをボットと呼びます。ボットは、検索エンジンのインデックス作成やウェブサイトの監視など、正当な目的で使用されることもありますが、悪意のある目的で使用されることもあります。

悪意のあるボットは、コンピュータウイルスやワームなどのマルウェアによって感染したコンピュータに侵入し、そのコンピュータを攻撃者の意のままに制御することができます。感染したコンピュータは「ゾンビ」と呼ばれ、複数のゾンビをまとめて制御するネットワークがボットネットとなります。

ボットネットは、大規模なDDoS攻撃(分散型サービス妨害攻撃)やスパムメールの送信、個人情報の盗み出しなど、さまざまな悪用が可能です。インターネットセキュリティ対策を適切に行い、ボットから自身のコンピュータを守ることが重要です。

※総務省『国民のためのサイバーセキュリティサイト』(https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/kokumin/index.html)を加工して作成

コメント