DDoS攻撃(ディー・ドス・こうげき)

DDoS攻撃(ディー・ドス・こうげき)は、Distributed Denial of Service(ディストリビューテッド・デナイアル・オブ・サービス)の略で、複数のコンピュータから同時に対象のサーバーなどに大量の通信要求を送りつけることで、正常な利用者がアクセスできなくなる攻撃手法です。

この攻撃は、通常のユーザーからのアクセスを遮断することで、ウェブサイトやオンラインサービスを機能停止させることが狙いです。DDoS攻撃は、他のコンピュータをボットネット(botnet)と呼ばれる不正なネットワークに取り込んで攻撃を行うことが一般的で、多くの場合、ウイルスやマルウェアに感染したコンピュータが involuntarily 参加しています。

DDoS攻撃から自分のサーバーやネットワークを守るためには、ファイアウォールやトラフィックフィルタリングなどのセキュリティ対策を実施することが重要です。

※総務省『国民のためのサイバーセキュリティサイト』(https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/kokumin/index.html)を加工して作成

コメント